「自覚」を建学の精神とする上野学園

上野学園は、石橋藏五郎によって創立された上野女学校を前身とする学校です。

「自覚」を建学の精神としており、人間としての自由と尊厳を教育の中に求めてきました。

それを知らしめ、人間の真の在り方を強く主張することが「自覚」なのです。

また、礼儀と節度を身に付けて人に対してはあたたかく寛容になること、自己に対しては厳しくすることが教育の理念になります。

一人一人の適性を見出して、育みながら人間性を育てていくことを目指しています。

 

中学校・高等学校の6年間一貫教育を行う

社会にあっては美しい調和を作り出す人材を育成することでもあります。

グローバル化する現代社会において、論理的思考力や問題解決力を持ち主体的に行動できる、協調性を持って社会貢献ができる人材を育成します。

上野学園は中学校・高等学校の6年間一貫教育を行っており、日本で初めて音楽科が設置された歴史もあります。

音楽科については、中高大と一貫したプログラムで高度で専門的な音楽教育を行っています。

元々は女学校として創立されましたが、2007年に男女共学制となりました。

 

中学校のコース

中学校にはアドヴァンスト・コースとプログレス・コースがあります。

 

●アドヴァンスト・コース

アドヴァンスト・コースは国公立大学や難関私立大学を目指すコースになっています。

国語・数学・英語の授業時間が十分に確保されており、中学校3年生時点で高校の内容に進みます。

 

●プログレス・コース

プログレス・コースは、基礎学力を育成し4年生大学を目指すコースです。

少人数制の指導を行っており、夏季講習や冬期講習も充実しています。

 

高等学校のコース

高等学校には、普通科(特別進学コース)・普通科(総合進学コース)・音楽科(演奏家コース)・音楽科(器楽・声楽コース)があります。

 

●普通科(特別進学コース)

普通科(特別進学コース)は国公立・難関私立大学を目指すコースで、少人数制で特別カリキュラムの授業を行っています。

2年次からは文系と理系に分かれ、現役合格を目指します。

 

●普通科(総合進学コース)

普通科(総合進学コース)は、情報や看護、福祉、スポーツといった幅広い分野の4年生大学進学を目指すコースです。

多様な選択科目が充実しているので、一人一人の適性や希望に応じたカリキュラムが選べます。

きめ細やかな進路指導を行っています。

 

●音楽科(演奏家コース)

音楽科(演奏家コース)では、将来ソリストとしてステージに立つことを目標とします。

上野学園大学の音楽教授が、一人一人の個性に合わせた指導を行います。

演奏会や音楽コンクール、公開レッスンなどを行っており、質の高い音楽教育を受けられます。

 

●音楽科(器楽・声楽コース)

音楽科(器楽・声楽コース)では、大学教授や専任講師から演奏法・音楽理論・ソルフェージュについて学ぶことができます。

年間を通じて多数の演奏会に参加したり、学園が所有している貴重な古楽器に触れるなどして音楽の素養を養います。

 

上野学園の特色

上野学園の特色は、他の学校にはない独自のプログラムにあることです。

 

●上野公園フィールドワーク

まず中学校では、上野公園フィールドワークを行っています。

上野公園を舞台にテーマを設定し、情報収集や研究、レポート作成、発表などを通して課題を発見する能力やプレゼンテーション力を育成するプログラムです。

上野公園の周辺には博物館や美術館などがあり、芸術・文化の中心地となっています。

 

●サイエンスプログラム

それからサイエンスプログラムもあります。

サイエンスプログラムは、上野動物園や国立科学博物館を舞台とする課題解決型の学習を行います。

「なぜ」「どうして」といった科学の目や心を育てる取り組みで、国立科学博物館が行っている「博物館の達人」の認定書獲得を目指します。

 

●ソーシャル・プログラム

また、上野公園の歴史や文化に目を向けたソーシャル・プログラムも行われています。

上野公園のある場所は、寛永寺を中心に庶民に親しまれたところでした。

その後、様々な文化施設が作られ人々の憩いの場である上野公園となったのです。

上野公園の地理的な役割などを研究して、魅力を考えるプログラムです。

 

●その他の活動

その他にも、一人一つの楽器を選び専門の先生から指導も受けています。

選べる楽器には、フルート・クラリネット・サクソフォン・トランペット・ビオラ・リコーダー・アイリッシュハープなどの楽器があります。

力を合わせて一つの音楽を作り上げることで、豊かな感性を育んでいます。

その他にはクラブ活動も行われており、運動部には硬式野球部・サッカー部・硬式テニス部・トランポリン部・バドミントン部・ダンス部・バスケットボール部などがあります。

夏の選手権大会を目指して、明るく元気に取り組んでいます。

文化部には、吹奏楽部・書道部・鉄道部・写真部・アニメーション部・英語部・演劇部・クッキング部などがあります。

吹奏楽部では、中学校・高等学校の生徒が一体となって練習を行っています。

音楽と部活動を通して、社会性や人間性を培います。

学校行事に参加したり、地域のイベントなどにも参加しています。

オーケストラ同好会や囲碁・将棋同好会、手芸同好会など同好会もあります。

オーケストラ同好会では、音楽科・普通科を問わず楽しく活動しています。

楽器未経験者もいて、音楽科がある上野学園ならではの同好会です。

最終更新日 2025年5月19日